肉腫

小酒井不木




       一

「残念ながら、今となっては手遅れだ。もう、どうにも手のつけようが無い」
 私は、肌脱ぎにさせた男の右の肩に出来た、小児の頭ほどの悪性腫瘍しゅようをながめて言った。
「それはもう覚悟の上です」と、床几しょうぎに腰かけた男は、細い、しかし、底力のある声で答えた。「半年前に先生のおうせに従って思い切って右手を取り外して貰えば、生命は助かったでしょうが、私のような労働者が右手を失うということは、生命を取られるも同然ですから、何とかして治る工夫はないものかと、大師だいし様に願をかけたり、祖師そし様の御利益にすがったり、方々の温泉をめぐったりしましたが、できものはずんずん大きくなるばかりでした。もういけません。もう助かろうとは思いません……」
 傍に立って居た妻君の眼から、涙がぽたぽたと診察室のリノリウムの上に落ちた。真夏の午後のなまぬるい空気が、鳴きしきる蝉の声と共に明け放った窓から流れこんで来た。私は男の背後に立って、褐色の皮膚におおわれた肋骨の動きと共に、ともすれば人間の顔のように見える肉腫の、ところどころ噴火口のように赤くただれたかたまりの動くのを見て、何といって慰めてよいか、その言葉に窮してしまった。
 患者は私の方を振り向こうともせず、俯向きになって言葉を続けた。
「それについて先生、どうか私の一生の御願いをきいて下さいませんか」
「どんな願いかね? 僕で出来ることなら何でもしてあげよう」と、答えて、私は患者の前の椅子に腰を下した。
 患者の呼吸は急にせわしくなった。
「きいて下さいますか。有難いです」と、御辞儀をして「お願いというのは他ではありません、このできものを取って頂きたいのです」こういって彼は初めて顔をあげた。
 私はこの意外な言葉をきいて、思わず彼の顔を凝視した。
 まだ三十を越したばかりの年齢としであるのに、その頬には六十あまりの老翁ろうおうに見るような皺が寄り、その落ち窪んだ眼には、私の返答を待つ不安の色が漂って居た。
「だって……」
「いえ、御不審はもっともです。私は治りたいと思って、このできものを取って頂くのではありません。私の右の肩に陣取って、半年の間、夜昼私をひどい責め苦にあわせた、にくい畜生に、何とかして復讐がしてやりたいのです。先生の手で、この畜生を、私の身体から切離して頂くだけでも満足です。けれど、出来るなら、自分の手で、思う存分、切りさいなんでやりたいのです。その願いさえ叶えて下さったら、私は安心して死んで行きます。ね、先生、どうぞ御願いします、私の一生の御願いです」
 患者は手を合せて私を拝んだ。辛うじて動かすことの出来た右の手は、左の手の半分ほどに痩せ細って居た。私は患者の衰弱しきった身体を見て、手術どころか、麻酔にも堪え得ないだろうと思った。で、私は思い切って言った。
「かねて話したとおりに、これは肩胛骨けんこうこつから出た肉腫で、肩の骨は勿論、右の手全体切り離さねばならぬ大手術だからねえ。こんなに衰弱して居て、手術最中にしものことがあるといけない」
 患者は暫らく眼をつぶって考えて居たが、やがて細君の方を見て言った。
「お豊、お前も覚悟しとるだろう。たとい手術中に死んでも、この畜生が切り離されたところをお前が見てくれりゃ、俺は本望だ。なあ、お前からも先生によく御願いしてくれ」
 細君はすすり泣きを始めた。彼女は手拭で涙を拭き拭き、ただ私に向って御辞儀するだけであった。私は暫らくの間、どう返答してよいかに迷った。治癒の見込のない患者を手術するのは医師としての良心に背くけれど、人間として考えて見れば、この際、潔く患者の願いをきいてやるのが当然ではあるまいか。たといそのままにして置いたところが、一月とは持つまいと思われる容体である。若し、患者が手術に堪えて、怖しい腫物の切り離された姿を見ることが出来たならば、たしかに患者の心は救われるにちがいない。
「よろしい。望みどおり手術をしてあげよう」
 と、私ははっきりした声で言い放った。

       二

「気がついたかね? よかった、よかった。手術は無事に済んだよ。安心したまえ」
 翌日の午前に行われた手術の後、患者が麻酔から醒めたときいて、ただちに病室を見舞った私は、白布の中からあらわれた渋紙色の顔に向って慰めるように言った。寝台ベッドを取り囲んで細君も看護婦も不安げに彼の顔をのぞきこんだ。
「有難う御座いました」
 と、患者は、まだかすかにクロロホルムのにおいをさせながら答えた。
「静にして居たまえ」
 看護婦に必要な注意を与えた後、こういって私が立ち去ろうとすると、
「先生!」
 と患者が呼んだ。この声には力がこもって居て、今、麻酔から覚めたばかりの人の声とは思えなかった。私はその場にたたずんだ。
「御願いですから、できものを見せて下さい」
 私はびっくりした。患者の元気に驚くよりも、患者の執念に驚いたのである。
「あとで、ゆっくり見せてあげるよ。今はじっとして居なくてはいけない」
「どうか、今すぐ見せて下さい」こういって彼はその頭をむくりと上げた。私は両手を伸して制しながら、
「動いてはいかん。急に動くと気絶する」
「ですから、気絶せぬ先に見せて下さい」といって彼は再び頭を枕につけた。
 私は一種の圧迫を感じた。腫物しゅもつの切り離された姿を見たいという慾望を満足させるために、施してならぬ手術をあえてした私が、どうして彼の今のこの要求を拒むことが出来よう。私は看護婦に向って、先刻切り取った、彼の右の手を持って来るように命じた。
 やがて、看護婦は、ガーゼで覆われた、長径二しゃくばかりの、楕円形の琺瑯ほうろう鉄器製の盆を捧げてはいって来た。それを見た患者は、
「おいお豊、起してくれ」
 と言った。
「いけない。いけない」
 私は大声で制したけれども、彼は駄々をこねる小児のように、どうしても起してくれと言ってきかなかった。起きることはたしかに危険である。危険であると知りながらも、私は彼の言葉に従わざるを得なかった。で、私は、右肩うけんから左の腋下わきしたにかけて、胸部一面に繃帯をした軽い身体の背部に手を差し入れ、脳貧血を起させぬよう、極めて注意深く、寝台ベッドの上に起してやった。患者は気が張りつめて居たせいか案外平気であったが、でもその額の上には汗がにじみ出た。
 私は看護婦に彼の身を支えて居るよう命じ、それから、患者の両脚を蔽った白布の上に、琺瑯鉄器製の盆をそっと載せ、ガーゼの覆いを取り除けた。五本の指、たなごころ前膊ぜんはく上膊じょうはく、肩胛骨、その肩胛骨から発した肉腫が頭となって、全体があだかも一種の生物の死体ででもあるかのように、血にまみれて横たわって居た。患者の顔には、無力にされた仇敵きゅうてきを見るときのような満足な表情が浮び、二三度その咽喉仏のどぼとけが上下した。彼の眼は、二の腕以下の存在には気づかぬものの如く、ひたすらに肉腫の表面にのみ注がれた。
 およそ三分ばかり彼は黙って見つめて居たが、急にその呼吸がはげしくなり出した。ヨードホルムのにおいが室内に漂った。
「先生!」と彼は声をふるわせて叫んだ。「手術に御使いになった小刀を貸して下さい」
「え?」と私はびっくりした。
「どうするの?」と細君も、心配そうに彼の顔をのぞき込んでたずねた。
「どうしてもいいんだ。先生、早く!」
 私は機械的に彼の命令に従った。二分の後私は、手術室から取って来た銀色のメスを盆の上に置いた。
 すると彼は、つと、その左手をのばして、肉腫を鷲づかみにした。彼の眼は鷲のように輝いた。
「うむ、冷たい。死んでるな!」
 こういい放って彼は細君の方を向いた。
「お豊? この繃帯を取って、俺の右の手を出してくれ!」
 この思いもよらぬ言葉に私はぎょっとした。はげしい戦慄が全身の神経を揺ぶった。
「まあ、お前さん……」と、細君。
 それから怖ろしい沈黙の十秒間! その十秒間に患者は、自分の右手が切り離されて眼の前にあることをはっきり意識したらしかった。
「ウフ、ウフ……」
 うめきとも笑いとも咳嗽せきともわからぬ声を発したかと思うと、彼は突然その唇を紫色に変え、がくりとして看護婦の腕にもたれかかった。その時、彼の左手は身体と共に後方に引かれたが、左手の指が肉腫の組織に深くくい込んで居たため、切り離された右手は、盆をはなれて白布の上に引っ張り出された。
 そうして、五秒の後、断末魔の痙攣が起った時には、その右手も共に白布の上で躍って、あたり一面に血の斑点を振りまいた。





底本:「怪奇探偵小説名作選1 小酒井不木集 恋愛曲線」ちくま文庫、筑摩書房
   2002(平成14)年2月6日第1刷発行
初出:「新青年」博文館
   1926(大正15)年3月号
入力:川山隆
校正:宮城高志
2010年3月14日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について